ボールを蹴りたいシステムエンジニア

ボール蹴りが大好きなシステムエンジニア、ボールを蹴る時間確保の為に時間がある時には勉強する。

Gradle

WindowsでGradleを使用してjarライブラリをダウンロードする方法

環境 Windows10 cygwin gradle前提として、gradleがインストール済みである事。 WindowsでビルドツールGradleをインストールして使ってみる - ボールを蹴りたいシステムエンジニア 手順 jarライブラリをgradleを使用してダウンロードする方法。 以下はgsonの…

Gradleで環境毎に設定ファイルを切り替え

Gradleでビルドする際に、ローカル環境と商用環境で設定ファイルの値を変更したい。 設定ファイル内の指定キーの値を書き換える方法があればスマートだなと思って調査したけれどもそのような方法は見つからず。 方法としては2つあった。 設定ファイル内で置…

Gradleでのコンパイルソース出力先を変更する。

Gradleでコンパイル実行時のソース出力先がmain,test,resourseで異なるので、通常のコンパイル同様にclasses直下に全て出力してみる。デフォルト時、以下のように設定した場合は sourceSets { main { java { srcDir 'src/' } resources { srcDir 'resources'…

jenkinsでgradleを使ってJUnitのテストケースを実行する

環境 手順 gradleインストール jenkinsでのgradle設定 ジョブ作成 Javaプロジェクトのプロジェクトをワークスペースに配置 ビルドエラー1 ビルドエラー2 参考 環境 CentOS 6.6 java 1.8.0_66 jenkins-2.25 gradle-3.1 手順 gradleインストール Linux(CentOS)…

Linux(CentOS)にgradleをインストールする

環境 CentOS 6.6 java 1.8.0_66 jenkins-2.25 gradle-3.1 手順 javaは既にインストールされてるものとします。gradleのホームページへ行きダウンロードURLを確認 Download Gradle l Open Source Enterprise Build Automation今回は3.1をインストールするダウ…

gradleを使って簡単なJUnitテストケースを実行してみる。

目次 目次 インストール 手順 参考 Windows10 cygwin Gradle 2.4 インストール ビルドツールGradleをインストールして使ってみる - ボールを蹴りたいシステムエンジニア 手順 junitのライブラリを配置。 lib/junit-4.11.jar適当なテストクラス作成、今回は②…

fluentleniumを利用してみるので導入から実行まで整理

テスト自動化のツールfluentleniumを利用してみる。環境はWindows7。 fluentlenium利用の為、事前にGradleが導入済みです。 プロジェクト作成 $ cd /tmp/ $ mkdir /tmp/fluentlenium/ $ cd /tmp/fluentlenium/ $ gradle init :wrapper :init BUILD SUCCESSFU…

WindowsでビルドツールGradleをインストールして使ってみる

テスト自動化の為FluentLeniumを利用したかったのでこれまであまり触れた事無いビルドツールを利用してみる。GradleはGroovyのDSLを利用してビルドスクリプトを記述することのできるビルドシステム。 Groovyを利用することでビルド手順を柔軟にカスタマイズ…